fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

子どもが癇癪を起こす、泣きわめく、どうする?

a0001_014980
 

【母学通信コース】受講生の声

 

>子どもの癇癪が悩みでした。
本当に苦しかったです。

 

これだけしてるのに、
なぜ気に入らないと、
ずっと悩んでいました。

 

 

【母学通信コースを始めて
お子さんやお母さんは
どう変化しましたか】

 

自分の中で、ここは子どもに
任せて大丈夫と思う範囲が
広がりました。

 

自然と子どもの癇癪も
落ち着きました。

 

私もイライラすることが
減りました。

 

 

【どんな方に母学通信コースを
オススメしたいですか】

 

子どもと真面目に向き合いすぎて
しんどいお母さんに、
ぜひ、おすすめしたいです
(Mさん)

 

 

 

子どもが癇癪を起こしたり、
泣きわめいたりすると

 

親はツライ・・・

 

大人はめったに泣きません
癇癪も起こしません

 

泣くことがあるのは
重大なことがあった時のみです

 

 

 

だから、
「泣くこと = 重大なこと」

と思っています。

 

 

しかし子供はまだ
言葉を上手に話せない
表現の仕方がわからない

 

ので、普通に会話する代わりに
「泣く」ことで表現をしている
のです。

 

 

 

つまり
「泣くこと = 会話」

なのです。

 

 

 

 

この「泣くこと(癇癪)」の
認識の違いが

お母さんのイライラにつながるのです

 

 

おまけに、子どもの泣き声は
大人の癇に障るように
できています(笑)

 

 

 

でも、お母さんの心の持ちようを
変えると、イライラも減ります。

 

 

つまり、子どもが泣いたら

 

「ああ、会話をしているのね。
自分の言いたいことをしっかり
表現しているのね」

 

こう考えられたら対応が変わります。

 

 

 

もちろん、泣き声で子どもが
何をいいたいのか、わかるわけが
ありません。

 

わからなくていいのです。

 

「つらいのね」
「イヤなのね」

 

と共感してあげられたら
子どもは安心します。

 

 

 

 

大人は言葉がしゃべれるだけに
「言葉ですべてを理解しよう」

と思いがちです。

 

 

「ちゃんと、言わないと
わからないじゃない(怒)」

 

と子どもに言ってしまったりも
します。

 

 

 

「言葉ではないコミュニケーション法」
は、「共感」と「スキンシップ」です

 

ぜひ、そんな方法を身につけてくださいね

 

 

「共感」も「スキンシップ」も
あくまでも「方法論」です。

 

心が伴っていなければ、
上手くいきません。

 

 

 

自分の心をチェンジするための
教材が

【母学通信コース】です

 

【母学通信コース】の詳細や
お申し込みはこちらから

【母学通信コース】

 

 

毎月1280円(税別)~学べます。

 

オススメは3000円(税別)の
動画コースです!

 

テキストにはない
私の解説や体験談、失敗談など
リアルな話を動画で見ながら
学ぶことができます。

 

 

 

 

東大・京大・高校単身留学の子どもを育てた母の「全国対応 無料メールマガジン」