子どもの「9歳の壁」は怖くない!スムーズに乗り越える方法★
「9歳の壁」と聞くと、
高い壁が立ちはだかって越えられない!というイメージが
あるかもしれませんが、
そんなことはありません。
確かに、子どもは9歳くらいから言動も心も変わりますから
親がそれに気づかずに、今まで通りの対応をしていたら
だんだんトラブルも増えるかもしれません。
そのまま放っておくと、反抗期に突入!!ということも・・・・
そんな「9歳の壁」をすんなり乗り越えるためのセミナーを
開催しています。
参加されたお母さんの声です。
>「9歳の壁」と聞くと、とても怖いイメージがありました。
しかし、、私自身が子どもの成長について学ぶことができたので、
怖くなくなりました。
子どもの脳の変化、成長の様子を「表」や「グラフ」で表してもらったので
とてもわかりやすかったです。
また、オープンクエスチョンについても学ぶことが出来て
今から意識して使っていきたいと思います。
息子はまだ5歳ですが、今から意識すればすんなり9歳の壁を越えられそうです。
(東京都O・Mさん)
子どもが9歳になってから慌てるよりも
事前にお母さんが学んでおくと、
慌てずスムーズに子どもとの付き合い方を
変えることができます。
「子育ては予習」が大事です。
たくさんのお母さんに学んでいただきたい内容です。
セミナー情報はメルマガでお伝えしています。
「考える子ども」から「考える大人」になるための
日々の応援です。
「教えず怒らず脳力伸ばせば、子どもがなりたい自分になる」
東大・京大合格だって、数学オリンピックだって、学生起業家だって、高校イギリス留学だって。
(すべて3人の我が子たちのことです)
2000冊の育児書にも書いていない
まったく新しい子育て法を伝授するメルマガ【母学のススメ】
登録はこちらから
2015年12月15日8:36 AM / 9歳の壁を乗り越える母の心得,セミナーの感想,体験ママの声 / コメント (0)