子どもの効果的なホメ方、褒め方★
母学アカデミー学長の河村京子です。
2000冊の子育て本にも書いてない「母学」を学んで子育ての花を咲かせましょう!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「子どもはホメて育てましょう」
とよく言われます。
お母さんの中には、このことをいつも心に留めて子どもをホメることを大切にしていらっしゃる方もあると思います。
ホメる内容・ホメ方も大事です。
詳しいホメ方はこちらにも書いていますので読んでくださいね。
子どもはホメるだけじゃダメ!自らやる気になり続ける子どもの育て方★
お母さんが子どもをホメることも大事ですが、
とっても効果的な方法があります!
それは、「お母さん以外の人から褒められたことを伝えてあげること」なのです。
ちょっとわかりにくいですね(^_^;)
例えば、こんな風にするのです。
お父さんがいないところで、
「お父さんが、○○ちゃん(子どもの名前)は弟を可愛がるやさしいお姉ちゃんだね~と言ってらしたよ。」
おばあちゃんがいないところで、
「おばあちゃんが、○○ちゃんは大きくなって、リッパなお兄ちゃんになったねと言ってらしたよ。」
こんな風に伝えてあげるのです。
もちろん、学校や幼稚園の先生でも、近所のおじさんおばさんでもいいのです。
そして、最後に
「そんな風に言われて、お母さんはとっても嬉しかったよ(^○^)」
と付け加えましょう!
自分のいないところで、自分の話題が出たこと、
自分がホメられたこと、
自分がホメられたことでお母さんが喜んだこと、
こんなことが子どもの自信につながります!
あ、だからといって、ウソはいけません(笑)
本当に子どもの話題が上がった時にしてくださいね(^○^)
まずはお母さんが自分の「子育ての軸」をしっかり持つこと。
その上で「子育てのアレコレ」を学ぶことで、子育てはスムーズになります。
人間は経験がないこと(学んでいないこと)に出会うとパニックになるし、混乱します。
でも、あらかじめ学んでおいたことには、
冷静に対処することができるのです。
子育てのすべてを事前に経験することはできませんが、
「学んでイメージする」ことはできます。
そんな学びが【母学通信コース】です。
ぜひ日本中のお母さんに「子育て」を学んでいただきたいと思います。
くわしくはこちら⇒★
6月のセミナー予定ですヽ(*´∀`)ノ
6/17 10:00~12:00 【お金の管理の出来る子どもの育て方】in広島(満席)
6/17 13:00~14:30 【説明力養成入門講座】in広島(満席)
詳しくはこちら
6/19 10:00~12:00 【子どもの個性を育てる】in東京(満席)
6/20 9:50~11:50 【お金の管理の出来る子どもの育て方】in東京
くわしくはこちら
7月8月のセミナー予定
7/4 9:50~11:50 【子どもの個性を育てる】in博多
8/2 12:00~13:00 ランチ会in博多
13:00~15:00 【お金の管理の出来る子どもの育て方】in博多
くわしくはこちら
【母学】情報
ブログでは書けない「子育て裏ワザ、私の子育て実績」をメルマガでお知らせしますので、
どうぞ、ご登録くださいね!(^^)!
登録はこちらから→★
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「0歳から6歳までの東大に受かる子どもの育て方」
河村京子著 KADOKAWA中経出版
購入はこちらから→★
「親も楽しむ[後ラク]子育て~教えず・怒らず・トコトン考える母学のススメ~」
河村京子著 ハート出版
購入はこちらから 2015年6月8日8:50 AM / 子育て大辞典 / コメント (0)