fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

子どもの学習机どこに置く?

IMG_0497
母学アカデミー学長の河村京子です。

「母学」を学んで子育ての花を咲かせましょう!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

我が家には子どもが3人いますが、「子供部屋」がありません。

じゃあ、どこで勉強しているのでしょうか?
答えは「ダイニングテーブル」です!小学校に入ったときからここで勉強しています。

長男が小学校に入学するときに「学習机」を入学祝におじいちゃん・おばあちゃんから買ってもらいました。
でも、子供部屋がないのでとりあえずこのダイニングルームに置きました。
でも、学習机に向かうと、家族には背中を向けることになります。
それがイヤなのか、自然とダイニングテーブルで勉強するように・・・

2年後に小学生になった次男も学習机を買ってもらいましたが、当然のように兄と一緒にダイニングテーブルで勉強します。
せまいダイニングルームは2つの学習机とダイニングテーブルでいっぱいいっぱい(笑)

学習机は教科書・ランドセル置き場と化していました。
長男が中学校入学で家を離れましたので、学習机はご近所さんに差し上げました。
その2年後に次男も中学入学と同時に家を離れましたので、次男の学習机も差し上げました。

IMG_0665
3人目の娘の時には上2人の反省もあって、学習机は買いませんでした。
教科書置き場として、私が学生時代に買った(30年近く前!)ライディングデスクをプレゼントしました(#^.^#)
これならダイニングやリビングに置いても違和感がないし、教科書なども見えませんからスッキリします。

長男は去年は受験生でした。
「どこで勉強する?」と聞いたら当たり前のように「ここ(ダイニングテーブル)」と言います。
彼にとっては落ち着く場所なのでしょう。

すぐそばで弟妹がふざけていても全然気にならないようですよ(笑)

気づくと一緒に遊んでいたり^^;

もし私に今、小学校入学前の子供がいたとしたら(実際にはいませんが)どうするでしょうか?
きっと、教科書置き場としてオシャレなカラーボックス(の大きめのもの)を買ってやると思います。
そしてそれをリビングかダイニングに置いて、学校から帰ったらすぐランドセルが置けるようにします。
ランドセルを置いて、学校からもらったプリントをダイニングテーブルに出して、それからオヤツタイムでしょうか?
そうしたら私は、オヤツを食べながら学校での話も聞けるしお知らせプリントを見ることもできます。

 実はこれは今の娘(中1)のパターンです。それが習慣化すると忘れ物もなくなるし、生活の流れがスムーズです。

もうすぐ入学式。新入学児をお持ちのママは、学習机の置き場所についてよく考えてみましょう!

【母学】情報
詳しくはメルマガでお知らせしますので、
どうぞ、ご登録くださいね!(^^)!
登録はこのブログの右上から♫

写真 1
【母学ワークショップ】

3月9日(日)10:15~11:30 神戸県民会館 1102会議室 
4月11日(金)午後  愛知県知多市(場所は後日)
4月12日(土)10:15~11:30 名古屋日本ガイシフォーラム 第3研修室

参加費:2000円

詳しい内容はこちら→★

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

「0歳から6歳までの東大に受かる子どもの育て方」
河村京子著 KADOKAWA中経出版

購入はこちらから→★