・【赤ちゃんのおもちゃ選び・クリスマスプレゼントはどうする?】
・小学校で勉強ができる子どもにする方法★
・子どもに考える力をつける積み木★
・【母学のススメ】~子供への新学期の言葉かけ~
・【母学のススメ】~子どもとゲームとの付き合い方~
・【母学のススメ】~子どもの心を愛情でいっぱいにする言葉かけ~
・【母学のススメ】~子どもが反抗した時の言葉~
・【母学のススメ】~子どもへの対応と言葉かけ~
・【母学のススメ】~子どもの名前を声に出す話し方~
・【母学のススメ】~子どもへの言葉かけを意識する~
・積み木遊びの4つのポイント★
・【母学のススメ】~子どもへ愛情をかける方法~
・【母学のススメ】~子どもがグズグズして動かない時~
・【母学のススメ】~子どもに怒りが沸いた時に起こらずにすむ方法~
・【母学のススメ】~子どもの表現力をつける方法~
・【母学のススメ】~子育てで子どもを「待つ」ということ~
・【母学のススメ】~子どもが泣く時~
・【母学のススメ】~子どもの夢を叶える~
・【母学のススメ】~子どもにとって楽しい一日~
・【母学のススメ】~子どもの集中力の磨き方~
・【母学のススメ】~子どもの話の聞き方~
・【母学のススメ】~子どもの欠点をなくしたいなら~
・【母学のススメ】~子どもに「ダメ!」と言う前に考えること~
・【母学のススメ】~子どもの欠点が目に付く時~
・【母学のススメ】~子どもの自己肯定感アップのためにはまずお母さんから~
・【母学のススメ】~子どもがグズる時、機嫌が悪い時~
・【母学のススメ】~子育てに自信を持つ方法~
・積み木遊びで子どもの能力を伸ばす方法
・【母学のススメ】~子どもが前向きになる遊び方~
・【母学のススメ】~子どもがプラス思考になるために~
私が20数年前に母親になった時、目標は「20年後のリーダーを育てる」でした。それから20年、長男は東大入学後起業家に次男は京大に入学して数学を極めています。娘は中学卒業前からイギリスに留学し、世界の中での自分の役割を模索中です。3人とも世界のリーダーになるべく邁進中! 東大や京大は決して目的ではありません。そんなどこにでも通用する子育てをお伝えしています。
母学のコース紹介