母学アカデミー コース紹介

course_head

私の経験から…

平成元年、私は結婚式を挙げました。
「お嫁さんになる」という幼いころからの夢が叶って幸せいっぱいでした。でもその時には、「お母さんになる」という心構えも準備も出来ていませんでした。
結婚したら自然に子どもは授かるもの、そして子育てはお母さんになれば自然にできる
ものだと軽く考えていました。nayamuしかし、その頃から世の中では、未成年の事件や「17歳の殺人」が相次ぐようになり、
私は怖くなってしまいました。
「もし、まだ見ぬ我が子がそんな事件を起こしてしまったらどうしよう・・・」
と思うと子どもを持つことをためらってしまったのです。

良く考えてみると私は、子育てのことを習ったこともありませんでした。

それどころか赤ちゃんを抱いた経験すらなかったのです!

何ごともナットクしないと始められない性格の私は、
まずは「子育ての勉強」をすることにしました。
毎週近所の図書館に通い、10冊ずつ育児書や教育書を借りて読み漁りました。

それから5年間、毎週10冊ずつ子育ての知識を頭に入れていきました。
10冊×月に4回×12ヶ月×5年=2,000冊以上!

arukuいつの間にか2,000冊以上の育児書を読み終えた頃には
生まれてくる我が子のイメージがハッキリ出来るようになっていました。
そんな時にやっと我が子を授かることが出来たのです。

それから18年、私は長男・次男・娘の3人の子どもを授かり、子育てをしてきました。
よく、「子どもは育児書通りには育たない」と言われますが、
実践してきた私の実感は「子どもは育児書通りには育てられない!」です(笑)

母学アカデミーの内容は?

matomemashitanaiyo

母学アカデミーで得られるもの

  • しっかりとした「子育ての軸」ができます!
  • 「自分の子育ては本当にこのままでいいの?」この疑問が解消します。
    「自分の子育てはコレでいい!」と自信を持って言えるようになります。
  • 無駄に思える子育てのアレコレに一つずつ価値が見いだせます。
  • 永遠に続くかと思いがちな子育ての区切りや節目が見えるようになります。
  • 子どもの心を読めるようになるとに腹が立つことが減ります。
  • 子育てに迷った時、力強い味方になります。

子育てにやり直しはききません

snap01もし貴女が「自分の子育ては自分のやり方で大丈夫!」と
思われるのなら、ご自分の子育てを貫かれるのがいいでしょう。「子どもより自分の生き方を大切にしたい」と
思われるのなら、それも1つの選択肢ではあります。子育ては十人十色といわれますから、
いろいろな子育てがあっていいと思います。

ただ、子育てにやり直しはききません。
時間を取り戻すことはできないからです。

どんなに学んでから子育てをしても、
失敗はつきものです。
だからこそ、出来る限り子育てを学んで欲しいのです。

母学アカデミーの詳細

【母学通信コース】
約50ステップからなる【母学のすすめ】を毎月1ステップずつ郵送でお送りします。<共通内容>
テキスト・・・2〜4枚  その月の内容の概要を理解します。
ワーク・・・1〜2枚   ワークをすることで、自分の具体的な行動に落とし込みます。母学アカデミー3コース

基本コース

料金 内容
1,280円/月(税別) 月1回 1ステップ(テキスト2〜3枚、ワーク1〜2枚)を発送

【こんなお母さんにオススメ】
月額1,280円(税別)から開始できるコースです。
母学アカデミーに少しでも興味があるお母さんにはオススメです。
自分の子育ては今のままでいい!一人でやり切れる!でも答え合わせがしたい、そんなお母さんに!

アフターフォローコース

料金 内容
5,000円/月(税別) 発送(基本コースの内容) + 月1回レポート・質問提出 ビデオで返答

【こんなお母さんにオススメ】
行ったワークに対して、確実に答え合わせをしたいお母さんにオススメです。
毎月ビデオ回答の中で、その月の目標を提示しますので、毎日目標を持って子育てがしたいお母さんに!
何度でもビデオは見返すことができますので、見るたびに元気が出ますよ!

基本コース txetwork アフターフォローコース txetworkteisyutsudouga

*【母学通信コース】受講者には【母学通信コース応援メルマガ】で
【母学】の学びを応援します!

*【母学通信コース】受講者限定ランチ会などイベントにご招待

【母学のすすめ】をあなたの子育てに役立てて下さい

私自身、3人の子育てをしてきて、出産前に学んだ2,000冊の育児書・教育書が
ものすごく役に立ちました。
と言うより、学ばずに子育てをしてきたらどうなっていただろう・・・?
今では想像もできません。周りの人たちからは
「子どもは育児書通りには育たないよ」
「教科書通りの子育てなんてダメ!」
と言われることも多々ありましたが、18年間子育てをしてきて、先日長男が言ってくれた言葉に感動しました!
ある方からの質問に答えたのですが、
「夢は何ですか?」と聞かれて

「僕の夢は『世界を変えることです!』」

とはっきりと言い切ったのです!
この時に

「私の子育ては間違っていなかった」としみじみ思いました。

「子どもは育児書通りには育てられない!」のですから
親が「育児書通りに育てよう!」と努力することで
より良い子育てができるのです。

子育て中のあなたが今から2,000冊の育児書・教育書を読むのは
時間的にも精神的にもムズカシイでしょう。

susume

そのために私は、1冊の本【母学のすすめ】にまとめました。

ぜひ、この【母学のすすめ】をあなたの子育てに役立てて欲しいと思います。

そうすればあなたのお子さんは

夢を持ち
夢に向かって努力をし、
夢を叶える

そんな人間に育つでしょう。

追伸

あなたは数年後(十数年後)、自分のお子さんにこんな風に
言ってもらいたいと思いませんか?
kotobaこれは私の大学1年生の長男が、ある方の質問に答えた言葉です。
周りに誰がいても、堂々とこういった発言ができる子どもに育てたいと思いませんか?母親がしっかりとした「子育ての軸」を持ち、
ブレない子育てをすれば、自然とこんな子が育ちます。

長男は18歳で自立して、一人で歩き始めました。
次男も娘もあと数年で、巣立って行くでしょう。

【親】という字は「木の上に立って見る」と書きます。
これから私は、【親】という字の通り、
高い木の上から子供たちの活躍を見せてもらいます。

そんな【親】にぜひなってください。

受講生からたくさん感想をいただいています

なりたいお母さん像はとてもシンプルなのかな???と思ってみたり。。。
先生のおっしゃる通り、放っておいて育つものではないので、これからもしっかり私が勉強していかなければと考えております。
私は、両親の事は尊敬しているし、育児に関しても参考にしていますが(孫に対しては甘いので・・・反面教師的な部分もありますが。)
やはり、昔と今の時代は環境も違いすぎるので、母親の勉強はとても大切だと思います。
少し個性的な長男故に、これからも色々なことが待ち受けているとは思いますが、
これからは今まで以上に自信を持って彼を信じ続け、サポートし続けていけるような気がしています。
厳しく育てないと子供は甘えて育ち後で苦労すると思い込み、ガミガミ娘に言っていましたが、実はそうではないことを言っていただき、あのまま思い込んでいたらと思うとぞっとします。
数年前に、ある方から私の子育ての仕方が悪いと、相当な怒りをぶつけられ(私が子供を叱らない、怒らないと)、また私の母からももっと子供を叱れ!と叱られ。
そんな事が続き、私の中の子育ての軸がぶれるどころが、すっかり折れていてしました。
それで子育てがものすごくストレスになっていました。が、今ではすっかり肩の力が抜け、ストレスから解放されました。
早速、昨日から実践してみましたところ、なんと今朝の主人からのメールで、今朝みたいな明るい母ちゃんだといいね!
と変化に気付いたメールをもらいました。最近、褒められる事がなかったので、凄く嬉しい気持ちで1日をスタートできました。
初めて母親になれた感じです。

よくある質問

Q.通信コース申込の締切はありますか?

締切はありません。いつでもお申し込み可能です。
月末までにお申し込みいただければ、翌月10日にテキスト・ワークをお送りします。
例)4月21日にお申し込みいただいた場合、初回テキスト・ワークの送付は、5月10日となります。

Q.いつでもやめられますか?

最低利用月数などはもうけておりませんので、いつでもやめることは可能です。
ただし、クレジット引き落とし日の1週間前までには必ずご連絡くださいませ。振込みの方は、前月月末までにご連絡ください。
それ以後に退会のご連絡をいただいた場合には翌月分はお送りさせていただきます。ご了承ください。

Q.コースを途中で変更することはできますか?

はい、できます。
その際は、必ずお問い合わせフォームよりご連絡ください。

Q.どんなテキストが送られてきますか?

子育てをする時に大切なことを「先考力」「広考力」「深考力」「体脳力」の4項目に分けて、1ヶ月に1項目ずつお送りします。
テキストとワークに分かれていますので、テキストで知識を吸収し、ワークで身につけていただくことができます。

Q.引っ越したので、住所の変更をしたいのですが…

住所変更など、何か連絡がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

guid

母学アカデミー通信コースお申し込みフォーム


受講コース

お母さまのお名前


ふりがな(お名前)


メールアドレス

ご住所


都道府県

市区町村番地

マンション・ビル名

電話番号

--

支払い方法

※当通信コースは、クレジットカードまたは銀行自動引き落としでのお支払いを推奨しております。

備考

※お申込み氏名とクレジットカードの氏名が異なる方はこちらに必ずご記入ください。*再入会の方は「再入会」と記入してください。「○回目まで受講」と書いていただけるとわかりやすいです。

※送信していただくと、自動返信メールが送られますので、必ずご確認ください。
※academy@haha-gaku.localからのメールを受信できるように設定してください。
※「ドメイン指定受信」をしてもメールが届かない場合は、こちらを参照してください。⇒★