子どもがサンタさんへの手紙を書いたら・・・
【クリスマスプレゼントは何にしますか】
11月も後半になると
クリスマスプレゼント問題が持ち上がります。
子どもがサンタさんに
「〇〇をください」
と手紙を書いたりしていると
つい、夢を叶えてあげたくなります。
でも、ちょっと考えてください。
幼稚園児の今は
「〇〇人形」とか
「△△ロボット」とか
たわいのないものかもしれませんが
それを1度叶えてしまったら
子どもは味をしめます。
来年からもサンタさんにお手紙を
書くでしょう。
それがエスカレートして
「テレビゲームください」
「スマホをください」
になったら、どうしますか?
サンタさんに頼むのだから、
親が「ダメ」という訳にはいかないでしょう。
もし、あなたのお子さんがまだ幼稚園保育園児さん
だったら、よく考えてプレゼントを決めましょう。
我が家の場合、
「サンタさんはあなたに一番いいものをくださるから
楽しみにしていましょうね」
と言っていました。
実際にサンタさんが持ってくるプレゼントは
スポーツ用品。
竹馬とかローラースケートとか。
子ども達はそんなもんだと納得していました。
私がお子さんへのプレゼントとしておすすめしたいのは
積み木です。
積み木は生産のおもちゃです。
子どもが手を使い、頭を使わなくては遊べません。
子どもの遊びを「ただの遊び」と思わずに
「大切な勉強」と思ってください。
将来、子どもの問題集や参考書を買う時には
親も一生懸命になって探すでしょう。
それと同じくらい真剣に子どものおもちゃを
選んで欲しいのです。