fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

工場見学は何歳から?

【特別レッスン生からの質問】
 

年中さんの女の子のお母さんから
質問をいただきました
 

>月間お出かけピックアップワークの
『頭』を鍛える場所として
早速イシイのミートボールの
工場見学に行ってみました。
 

事前に娘と一緒にミートボールを作ることで
調理工程を予習し、
イメージ化の目的で
私が調理工程を絵にしてみました。
 

娘は自主的に私の絵を真似て
調理工程の絵のお絵かきをしていました。
 

そして実際の見学では
ガイドの方が丁寧に説明をしてくれるものの、
話が終わると次に移動をしてしまい、
子どもに話かけるには
ガイドの声にかぶせるしかなく、
母の思惑だった自宅での調理工程と、
工場の作業工程の比較を
子どもに問いかけていく事ができませんでした。
 

①製造⇒②フライヤー⇒③充填⇒④殺菌⇒⑤仕上げ 
 

のうち子どもの中に残ったのは
 

①製造工程の玉ねぎのみじん切りと肉の塊のミンチ、
⑤仕上げ工程の箱詰め作業ぐらいでした。
 

②③の工程は実際を見学することができず
映像での紹介でした。
 

帰宅後色々問いかけてみたのですが
 

「人が作業してた所もあったけど、
殆どを機械が作業してたよね?
どうして機械が作業してたんだと思う?」
 

と聞いたところ
 

「機械がする方が早いから」
というのがまともな回答で、
他は分からないと言われました。
 

自分でガイドの話を聞け
思考できるぐらいまで成長しないと
工場見学は意味がないでしょうか?
 

下手に幼児の分からないうちに
工場巡りをする事で
小学生になって再来した時に
目新しさがなくなってしまわないかな
という思いもあります。
 

子どもと問いかけながら
自分達のペースで見てまわれる
博物館のような所の方がいいのかもしれない
とも考えています。
先生はどうお考えでしょうか?
(Eさん)
 
 

母学特別レッスンでは
どんな質問でも受け付けています。
 

この質問を読んで
 

「え~!なんて高度な質問!」
 

とびっくりされたのでは?
 

私もびっくりしました。
 

「工場見学楽しかったね」
 

で終わってもいいのです。
でも、少しでも子どもの能力を伸ばす
やり方を模索するのが
特別レッスン生なのです。
 

私がお答えしたのは
 

1.完全でなくてもいい
2.幼児期にはたくさんの体験の点を打つ
3.成長して別の体験をした時に
  点と点がつながる
4.再訪した時には、新たな学びがあるので
  目新しさがなくなることはない
 

文字にするとわかりにくいのですが
こんなことを音声でお答えしました。
 

私は子育てには完璧はないと思っています。
 

でもどうしても「0か1か」で
考えてしまうのが、大人なのです。
 

工場見学でも、完璧に子どもが理解することは
ないでしょう。
 

不完全であっても、断片の記憶しかなくても
将来なにかの拍子に思い出し、
他の経験と重なって、子どもの糧になるのです
 

それを信じて、お子さんにはたくさんの
経験をさせてあげましょう。