fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

お母さんが変わると子どもも変わる

【母学通信コース生】感想
  

>長女が3歳、長男が1歳のときに
通信コースを始めました。
この子達が将来、自分の力で道を
切り開いていってくれるように、
自分はどのように育てたらいいのか悩んでいました。
 
 

具体的には、何をさせたら頭が良くなるのか、
全て子どもの言うことを聞いてあげたら
良い子に育つのかといったことです。"
 
 

通信コースを続けていると
子どもにカッと怒らなくなりました。
子どもも私が穏やかになったと感じているようです。
 
 

ただ子どもが成長したからなのか、
それとも通信で教わったことが
実践できているからなのかは分かりませんが・・・。
 
 

毎月、素敵な教材と、
先生の落ち着いた声を、ありがとうございます。
(Yさん)
 
 
 
 

>ただ子どもが成長したからなのか、
それとも通信で教わったことが
実践できているからなのか
 
 
 

これは、お母さんが学んだからだと
断言できます。
 
 

お母さんが学ばずに子育てをすると
子どもが成長するほどイライラは増します。
 
 

そして、お母さんが手に負えなくなると
諦めます。
すると・・・(ご想像ください)
  

私の子ども達の同級生のお母様方を
見ていると、そんな感じです。
 
 

このお母さんのように、
 
 

お母さんが学ぶ

カッとして怒らなくなる

子供が穏やかになる

お母さんも穏やかになる

余裕ができる

子どもの能力をより伸ばすには
どうすればいいか考える

子供が伸びる
 
 

こんな順番で変わることができます。
 
 

後は、「やるか、やらないか」だけです。
 
 

「それなら、私もやってみよう!」
 
 

と思うか、
 
 

「え?そんなの無理に決まっているでしょう~」
 
 

と思うかの違いです。
あなたはどちらのタイプですか?