fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

今まで子どもの時間を ドブに捨てていたことを実感します。。 

【特別レッスン生】の報告

 

>テレビ断ちの件、お礼が遅れました。
ありがとうございます!!
勇気が湧きました。
 

今日も無事1日テレビなしで
過ごせました。
 

癇癪なし、遊びっぱなし、
喋りっぱなし(親子の会話多し)で、
充実した夕方〜就寝でした。
驚きの効果です。
 

今まで子どもの時間を
ドブに捨てていたことも実感します。。
 

また、アメとムチの件もその通りですよね。
セミナー動画も見たのですが
なかなか実行できていません(多分。。)。
もう一度見直してみます。
 

特別レッスンは先生が私たちに
併走してくれるので、
先生の講義の内容が実現しやすいことを、
改めて実感しました。
 

寺子屋に行けばさらに効果が
高いのだろうな〜と、
薄々勘付いております。。。
 

東京へは一時間半で着くので
まだ近いのですが品川駅まで行くのが
ややハードルが高いのです。
 

でも実は3月は別件で東京に行くし
下の子もだんだん離乳してきて
遠方出張を自分に許容しているので、
そろそろかな。。と思います
(Nさん)
 
 

テレビは見せるより見せない方がいい、
 

これは誰しもわかっていることです。
 

・・・でも
 

・ちょっとだけなら
・家事をする間だけ
・子どもが見たがるから
 

こんな理由で見せていらっしゃる方も
多いでしょう。
 

でも、「テレビを見せなかったらどんな世界が
広がっているのか」
 

はテレビを見せない家庭でしか味わえないのです。
 

やってみれば、誰でも出来るのです。
スイッチを入れないだけです。
 

>今まで子どもの時間を
ドブに捨てていたことも実感します。。
 

この感覚はやった人にしかわかりません。
 

そして、一人では難しいかもしれません。
 

「誰か(信頼できる人)が言ったから」
 

という後ろ盾があるからこそできること
かもしれません。
 

この方は東北のお母さんですから、
なかなか東京での「日本の母の寺子屋」には
参加できません。
 

この方だけではなく、日本全国にいらっしゃる
お母さんで、参加できる方の方が少ないかも
しれません。
ましてや外国在住のお母さんもいらっしゃいますから。
 

でも、現代はネットで繋がれますから
音声や動画やメールで
いくらでも会話ができます。
 

そして、知らない間に
「ちょっと東京にも行ってみようかな」
 

という気になるから不思議です。
このお母さんとも近々直接お会いできる予感がします。