自分自身を成長させるには 高い意識を持った人と 関わるのが一番
【母学特別レッスン入会】決意
>特別レッスンの入会を希望します。
先生とお話したときにはお伝えしませんでしたが、
私は自分自身とこども達のために
母親として成長したいと思っています。
私は自身を成長させるには
高い意識を持った人と
関わるのが一番だと考えています。
幸い職場にはそういう先輩や上司がおり、
社会人として成長できる環境があります。
しかし、母親として成長できる環境は
私の周辺にはありません。
10ヶ月前、母学に出会い通信教育を始め、
メルマガや書籍等で先生の考え方に触れ、
ここには高い意識を持った先生や
先輩のお母さん方がいる、
価値観も近そうだと思っていました。
またずいぶん前に、
ありがとうを無理に言わせても
意味がないというメルマガを読んでから
娘にありがとうを無理強いせず
自分や夫が代弁したり
こちらがきちんと言うようにしていたら、
ありがとうをたくさん
言ってくれるようになりました。
やはりここの考え方は
素晴らしいと実感していました。
そして説明の中で
特別レッスン生は本当にすごい方々よ、
とおっしゃっていたので
やはりその中に飛び込めば
母親として成長できる環境が
手に入ると思えました。
しかも、スカイプセッションやメール相談で
先生に相談できる環境があるので、
これからは不安や心配事が起きても
やっていけるという
安心感も欲しいのです。
もちろん、ついていけるだろうかという
不安は残っています。
でも、テレビを見ない生活もキッチン子育ても
自己流ですが出来たのできっと大丈夫と信じて。
それにやらなかった後悔はしたくないので、
思い切って今飛び込んで、
こども達が自分の能力を発揮できる
大人になれるよう頑張ろうと決意いたしました
(Tさん)
入会されてまだ1か月も経っていませんが、
すでに何度も相談をいただき、
お答えしています
(10回はやり取りをしています)
日常生活のちょっとした疑問から
根本的な(哲学的になることもあります)質問まで
「もやもやを抱えたまま子育てをしない」
ことが大事ですから、その場その場で解決して
いきます。
>もちろん、ついていけるだろうかという
不安は残っています
特別レッスンは一斉授業ではありませんから
「ついていける」「ついていけない」
という不安を持つ必要はありません。
大事なのは
「昨日の自分より成長しているかどうか」
これだけです。
1人1人に対応しますから、
「人と比べる」
発想にはなりません。
もし、他人と比べて落ち込んでしまうとしたら、
「自分の中に埋め込まれた『他者視線』」が原因です。
これは、生まれた時からご両親から、先生から
埋め込まれていきますから
まずは、「他者視線」を外していくことから
始めましょう。
親の思考を子どもは受け継ぎますから
親が「他者視線」である場合、
お子さんも同じになってしまいます。
「自分軸」を持った人間に成長して欲しかったら
まずは、お母さんが「自分軸」を持つことです。
その為の練習の場が【母学特別レッスン】なのです