fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

やりなさい、させよう、では動かない子供たち

【母学特別レッスン生】の報告

小学生、幼稚園児、未就園児の3人の
お子さんのお母さんです。

>皆様のお陰で、
いつも通りのメンタルに戻りました。
 

私の弱音投稿に

「マイナスの後にはプラスが来る」と
コメントしてくださったのですが、
早速その通りのことが!
 

朝食後、
私が次男を連れて
洗面所のある二階に上がりました。
そのままお風呂掃除をして
リビングに降りてくると、
 
なんと!
長男と長女が、
下膳&テーブル拭き&食器洗いを
終えてくれていました!!
 
我が家は実は「おしごと」を取り入れていません。
ルーティンワークになっていないことを、
家族のことを考えて自ら行動してくれました。

 
長男が指揮を取り、
率先してやってくれたようです。
「全部お母さんがせんでもいいやん〜」
「お母さん降りてくるの遅かったし
やったら嬉しいかなと思って」
と笑いながら話してくれて、
二人とも達成感に満ちた笑顔でした。
 
(特に私が苛々しているわけでもなく、
ご機嫌を伺う様子もなく、
まさかやってくれているとは思わず
正直ビックリしました)

やりなさい、させよう、では動かない子供たち。
自発的に行動することを
この目で見ることができて 
この上なく幸せです
(Tさん)

子育てをしていたら、いいこともたくさんありますが
タイヘンなこと、凹むこともあります。

そんな弱音や愚痴も吐き出せるのが
「特別レッスン生秘密のFBグループ」です。

FBグループの中で、
みんなでディスカッションしたり、

弱音に励ましをしたり、

充実したやりとりがあります。

少し前に、弱音の投稿をしたこのお母さん、
みんなの励ましで、見事に復活しました!

そしてさらに嬉しいことに
子ども達の成長。

子育てのすべてを一人で抱え込んでは
お母さんはツラすぎます。

誰からと分かち合うことが大事です。

喜びは2倍に、
悲しみは1/2になります。

そんな「子育ての仲間」が出来るのが
母学特別レッスンです。