元「激情型雷母さん」の変身!

母学コーチの村田美奈子コーチの
FBの投稿が素敵だったので
こちらでもお知らせさせていただきます
小学2年生の息子さんがいらっしゃいます
【悩みの種はいつでも転がってくる】
「休み時間ずっと外で1人で走ってた。
誰か遊ぶ子いないかな?って」
そう言って、息子が少し切なそうな顔をして
話してくれた。
こんな風に言われたら、心が揺れる。
この子は学校で友達いないのかな?
嫌がられているのかな?
小さな悩みの種が私のところにやってくる。
「お友達にこうやって言ってみたら?」
「〇〇(息子)だって、遊びたくない!
って言う時あるでしょ?」
悩みの種が発芽して、
心配という芽になって口から出てきそうになる。
けれども、私はその種を
大きくさせないようにしています。
悩みの種を育てることは、
「子どもをどうにか、何とかさせよう
(それをしてあげなきゃ)」と、
子ども(相手)を動かすことへと、
親の視線を持っていってしまうと、
私は感じているからです。
悩みの種が出てくるたびに、
その視線を「私」の捉え方に移動させ、
悩みを悩みとはせず、
その代わりに違う種に変えています。
「きっと大丈夫。明日になれば、
楽しく友達と遊んでいる?
この子には、そうできる力がある」
そんな我が子を信じる種を育て、
その新芽を、葉を、花を大きくさせよう。
私はそう思っています
(ここまで)
こんなお母さんが、母学を学ぶ前までは
「激情型雷母さん」だったって、
信じられますか?(笑)
美奈子コーチはまず、母学コーチングを学び、
それから母学特別レッスンで学ばれました。
雷母さんだったころの美奈子コーチを
私は知りませんが、
小柄で優しくて控えめな美奈子コーチ。
母学コーチングのセミナーでも
人気講師です。
「私もこんなお母さんになりたい!」
と思ったあなたは、ぜひ
「無料母学コーチングメルマガ」に
登録してください。