fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

一人で孤軍奮闘するよりも 【○○を選ぶ】 ことが最善の方法

【母学特別レッスン入会】決意

>まず母学には2人目を出産して
半年経った頃に出会い、
先生の著書を読みましたが、
その時にはすでに理想とかけ離れた方向に
自分が向かっていることに気付き
軌道修正のために最初に母学の動画セミナーを受けました。

その後も動画通信コースを1年ほど受けていて、
先生の動画を見続けていたので
初めてお話しするという感覚がなかったです。

何か相談がありますか?と聞いてくださいましたが、
現在は子供自体に
特別手を焼いて困るということは無いので、
今の保育園に入りたてという現状をお話したくらいですが、

それでも

なるほど!
確かに!

と勉強になることがありました。
そして、ついテレビを観せてしまう事と
物を買い与えてしまっている事を話しましたが、
それについては何度かテキストで読んだり
動画で聞いたりしていますが、
改めてどうしてしない方がいいのか聞かせてもらったと
同時に分かっているのに実践できていないことを実感しました。

後で思い返してみれば、
結局自分がいつも思い悩んでいる事というのは、
お手本にしたい先生の育児に近づこうと頑張っても
長続きしないという事です。
自分の問題なのです。
元々3日坊主の自分です。
通信コースのワークも実は
やれていたりやれていなかったりです。
そんな訳で実践できていない事は山ほどあります。

それを心苦しく思う日々だったのですが、
先生とお話しした後、
この日はビックリするくらい思い通りに進みました。

保育園に迎えに行くと、笑顔の子供達。
その後買い物をして帰ると
いつも通りの時間になっていましたが、
長女が食事の支度をお手伝いしてくれて、
いつも支度の間テレビを観たいと言われますがそれも無く、
いつもより1時間早い18時に夕食を食べさせることが出来、
早めのお風呂、そのまま20時に就寝。
ちなみにいつもは21時半から22時頃就寝。

今朝は5時半ころ機嫌良く起きてきて、
保育園の前にマラソンまで行ってきました!
(これはいっぺんに頑張り過ぎたかもしれません。
帰りは疲れたと大泣きでした(^^;;)

先生とお話ししただけでこの変わりようは何!?
これが志が高い人と関わると引き上げられるという力?

これではっきり分かりました。
私には1人では無理なのだと。

今のままの状態でいても
何も変わらないのだろうなと。

1年はあっという間でした。
長女が小学校に上がるのもあっという間でしょう。
その短いけれど大事な時間に
最大限できることをしてあげたい。
自分も変わりたい。

先生が言っていたことが心に残っています。
「入ったからそれで安心、
日本のリーダーになれるという訳ではないですよ。」
と。

母学特別レッスンに入会したらもっと大変だけど
きっと未来は明るく楽しい毎日になるのだろうなと思います。

なん年後かには楽をしない選択をできた
自分を褒められるように頑張りたいです。
特別レッスンに申し込みます。
どうぞよろしくお願いします
(Mさん)

大丈夫!入会したらもっと大変だなんてことはありません。
私がいるし、仲間もいるのでラクになります。

だって、何でも相談できるし、お手本が目の前にあるのですから。

>これではっきり分かりました。
私には1人では無理なのだと。

これは、Mさんの能力がないからではありません。

誰だってそうなのです。

人間は一人では生きられません。
必ず誰かの影響を受けています。

影響を受けるなら、「いい影響」を受けましょう。

一人で孤軍奮闘するよりも

【良い影響を受ける場所を選ぶ】
ことが最善の方法なのかもしれません。