子育ては誰のため?○○のため

【母学通信コース生】の報告
母学通信コース生から報告を
いただきました
>GW中に、自然素材の工作のイベントに
参加しました。
小4の娘や幼稚園の息子の作品を見ると
あっさり私が追い越されていると
子どもたちの成長を誇らしく感じました。
と同時に、これ、私が小学生の時に
やりたかったことだと気づきました。
私も私のwant toを追求しながら、
私のゴールを見つけていきます。
★母であること
★子育てをしてきたこと
を私の仕事につなげたいです。
(Wさん)
子育てって、「子どものため」と思って
いますが、
突き詰めると「自分のため」なのです。
「育児は育自」と言われますが
その通りです。
ただ、そのことに子育て中に気づければ
幸せですが、ほとんどの場合は
気づくことができない・・・
★子どもがいるから自分のやりたいことができない
★子どもがいるから自分のキャリアを磨くことが
できない
こう考えると、子育てはどんどん苦しくなります。
「子育て」という事実は変わりません。
子どもが巣立つまで、辞めることはできません。
それならば
「子育てへの見方」
を変える方が幸せになれます。