fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

通信コースを受講して いなかったら、どうなっていたか・・・・

【母学通信コース卒業】ご挨拶

母学通信コースは
始まってすでに6年目に入っています。

このたび、最初から通信コースを
受講していただいていた方から
ご挨拶のメールをいただきました。

まさしく、「卒業」のご挨拶です。

>河村先生、長い間ありがとうございました。

思えば、5年半前からずっと
勉強をさせていただきました。

長女が小学5年生、
長男は年長さんでした。

長女は思春期の入り口、
長男は小学校入学前なのに
字も書けず、数字も書けず
長女とはまったく違う子育てに
アタフタしていた頃でした。

今考えると、通信コースを受講して
いなかったら、わが子たち、
どうなっていたか・・・・
考えるだけでぞっとします。

口答えばかりする長女に
「親に向かってなんて言葉遣いするの(怒)」
「勉強しなさい!」

長男には
「そんなんじゃ小学校に行けないよ!(怒)」
「お姉ちゃんはちゃんと出来ていたのに
どうしてあなたは出来ないの!」

と毎日怒り狂っておりました。

そんな時に通信コースに出会い、
すぐに入会し、毎月のテキストを
楽しみにしていました。

正直、ワークができなくて
たまってしまったこともあります(スミマセン)

でも、怒りそうになったときにふと
「あ、あのテキストにギャグにもっていくって
書いてあった!」

と思い出すことがありました。
ギャグに持って行くことはできませんでしたが
テキストを思い出すだけで
ふっと怒りが消えてしまったのには
びっくりしました。

正直、私は真面目な生徒ではなかったと
思います(スミマセン)
でも、テキストを毎月読んでいるだけでも
いつの間にか頭に入って
実行ができていることに何度びっくりしたことか!

ワークも真面目には取り組んでいないのですが
先日、取り組んでみたら、
なんと!結構できていてびっくりしました。

通信コースって、知らないうちに身につくのですね。

やるのと、やらないのでは、雲泥の差があることが
よくわかりました。

通信コースをする前は、メルマガを読んでいるだけで
わかった気になっていましたが、

「実行することが大切」という意味が
やっとわかりました。

そして、5年半続けることで
「身についた」という感覚があります。

決してすべてができているわけでは
ありませんが、「身についた」満足感が
あります。

長い間お世話になりました。
これからは自信をもって子育ての有終の美を
飾れそうです。
ありがとうございました。
(Tさん)

本当に本当に嬉しいです。

母学通信コースはいつでも入会できるし、
いつでも止めることもできます。

入ってすぐ止められる方には
「もったいないな」とは思いますが
ご縁がなかったと自分に言い聞かせています。

でも、こんなに長く続けて、子育てが変わったと
おっしゃっていただける方は
「止める」というより「卒業」という言葉が
ぴったりです。

ご卒業、おめでとうございます!