基本コース【通信コース】

通信コース受講者さまのご報告

【未就園児ママ】
★2才の娘と共に、朝マラソンやお弁当作り等、新しい取組みも始めました。
子供が満たされ始めたのか、ご機嫌で一人遊びをしてくれる時間やお手伝いをしてくれることが増え、
家事を片付ける為に見せていたテレビの時間も自然となくなりつつあります。・・・つづきはこちら
(神奈川県O・Aさん)

【幼稚園・保育園ママ】
★以前は、どう制圧するかばかりを考えて対処いたので
きっと私は鬼の形相になっていたと思います。
最近は愚図った時もニッコリの時も娘の気持ちを一旦受け入れて、
その後どうしたら楽しくなれるか一緒に考えてみたり代案をだしたりできるようになりました。(大阪府T・Mさん)・・・つづきはこちら

★実は私、通信コースを一度退会していました。
最初は2ヵ月という短い期間でした。
その頃の私は、幼児教育のテクニックを求めていましたので、
母学は「あれ、ちょっと違うぞ?」と…そして早々に退会してしまいました。

ところが娘が3歳半を過ぎた頃から、より人間らしくなったというか、複雑になってきたと言うか。
「ああ言えばこう言う」という事が増え、
今後成長するにつれ、もっとハードになるのかと思うと
、恐ろしく感じるやらうんざりするやら…という状況で、
娘と同じ目線でやりあって自己嫌悪に陥るという日々が続きました。

そしてようやく、テクニックを身に付けるのではなく、もっと根本的な事、
自分自身の心構えや行動を変えなければいけないと気づきました。(静岡県M・Cさん)・・・つづきはこちら

★そしたらなんと!
1年前は『こんなに考えなきゃいけないワークなんて私には無理!』と思っていたのに
意外にスラスラと記入している自分にびっくり!
考える事が楽しくなっていた自分がいました。
(広島県Y・Yさん)・・・つづきはこちら

★河村先生と出会う前なら、テレビの力も借りて効率よく家事をこなしパソコン時間・自分の時間もたっぷり取れていました。
でも、先生がおっしゃった「子供にとって良いことは親が大変なこと(積み木で一緒に遊ぶ、絵本の読み聞かせ、外で思い切り遊ぶ、台所育児、旅行ではなくキャンプ・・・等など)を実践し、子供とじっくり向き合っていると、一日はあっという間で、こちらもヘトヘトで寝かしつけで一緒に寝てしまう事が多くなりました(笑)・・・つづきはこちら
(山口県Y・Rさん)

★育児にもこういうプロ意識というか、母であることの自覚、覚悟、誇りのようなものを持つ事ってとても大事なんですね。
目に見えないけれど、この変化はとても貴重なものでした。投資すべき所にお金をかけることができました。
娘もこのわずか数日明らかに変わってきました。・・・http://haha-gaku.com/?p=8136
(東京都H・Mさん)

★母学を始めて早8か月!まだまだブレまくりで反省の毎日です。
ただ!「自分も気づかないうちにできるようになっている」という言葉を信じ、
ふと1年前の自分を振り返ってみたとき・・・つづきはこちら
(岡山県I・Mさん)

★先生の具体的な例は、とってもわかりやすくて助かります。
1つの事が解決すると、他の細かいこともサッと流せるようになり、気になることが少なくなりました(^○^)・・・つづきはこちら

★「30年後の我が子の為の今」と考えることが出来、幼い我が子に自分のイライラや自分の思うようにならないことをぶつける事は意味がないことだと学びました・・・つづきはこちら
(山口県K・Sさん)

★>ダンボールパズル作りました!
先生にビデオ回答で背中を押していただき、やる気が出たので、
ダンボールでパズルを作ってみました。・・・つづきはこちら
(岡山県I・Mさん)

★先生のメルマガを毎日毎日読んでは、エピソードに笑ったり、すぐに行動出来る事は実行したりと、母学真っしぐらな生活をしております。(笑)

いつも不思議だな〜…これは母学のおかげだな〜と思う事があります。

午前中しっかり遊んだ後のお話です。

娘が私にまとわり付いてきて、どうしても苦しくなり解放されたくて逃げ回っていたのですが、やはり限界でテレビを付けて好きにさせる事にしました・・・(つづきはこちら)
(広島県 O・Yさん)

★信号待ちの時、見知らぬ人に見つめられて、はっと気づきました。
「あ、これって不自然なことだった!でも、全然恥ずかしくない!」

雨が降ってもいないのに、カッパ&傘の完全装備で幼稚園へ行った娘を
むしろ誇らしく思えたことが、なんだか嬉しかったです(^○^)
これも【母学】のおかげです♪・・・つづきはこちら
(岡山県I・Mさん)

【小学生のママ】
★最近、母学のおかげで娘を怒る回数がグンと減ったように思います。
と言いながら、先週はひどく怒ってしまいました・・・つづきはこちら

★最初は「自分の子育ての軸をしっかりと」と頭では解っていても、やっぱりノウハウが優先していたと思います。河村先生がお話しされている通りにできなくて、イライラすることもしばしばでした・・・つづきはこちら
(福井県M・Sさん)

★河村先生に出会って、私は本当に変わりました。
まず、私が勉強するようになった事!
先生が 漢検等、娘さんと一緒にがんばっていると聞き、
私も、漢検にはじまり、FP試験・・。
(漢検を勉強する姿を見て
娘は漢字が大好きになりましたので、年長の時には小学生の漢字を覚えていました。)・・・つづきはこちら
(山口県F・Sさん)

★母学アカデミーは 毎月数ページなので、物足りなさはあるかもしれませんが、
それは、じっくりと自分と向き合って、自分のものにする為の最適な量だと思います。
ファイリングして、毎日パラパラとめくるだけでも、効果はあると思います。
子供を変えようと思う前には親が変われば子も変わる事を思い知らされるコースです。・・・つづきはこちら
(山口県F・Sさん)

一覧に戻る