子どもの個性を伸ばすセミナー【セミナー】

【【子どもの個性を伸ばすセミナー】】
【幼稚園児さんのママ】
★「ずうずうしい親であれ」と笑顔で断言された点は、
背中を押してもらえたようで、今日参加して本当によかったと思いました。・・・つづきはこちら
(東京都 S・Eさん)

★親がどこまで腹をくくれるかという心構えがすごく大切だと実感しました!・・・つづきはこちら
(埼玉県 W・Yさん)

★他の子どもと違っていることを、「誇りに思える」までには時間がかかるでしょうが、
子どもの個性を伸ばすためには、必要なことですね。・・・つづきはこちら
(青森県 Y・Cさん)

★読書も根本的には消費であるということを、身を持って感じた次第です。
先ずは、書いて、行動し、3週間でどんな風に変われるか私自身がワクワク楽しみになりました。
そして、笑顔を保ちたいです。どうしても出来ない時は、お地蔵さまで。・・・つづきはこちら
(東京都 A・Fさん)

★セルフイメージをあげるために、たとえ母である自分が周りから浮いても、本人が恥ずかしがっても、
褒め続けようと思いました!幼稚園の先生に注意されたことも、子どもに伝える必要はないというお話が
印象的でした。
(東京都  M.Mさん)

★「子どもの自己肯定感を高めることが大切」と頭ではわかっていても、なかなか。
今の私には、恥・謙虚から脱却する覚悟が必要だ!!と思いました。
私自身の軸をしっかりつくっていきたいです。
(東京都  C.Tさん)

【小学生のママ】
★「~しなければならない」子育ては、自分自身を縛ってきたのだと気づきました。
私自身が、「~したくないことは、なるべくしたくない」と思う面があり、
母親として失格かなという引け目がありました。・・・つづきはこちら
(福岡県 N・Nさん)

★私の子育ての前提条件が「~すべき」「~ねば」だったので、
それが間違っていたことに気づきました。・・・つづきはこちら
(福岡県 A・Eさん)

★自己主張できる子になるには、セルフイメージの高さが大切。親の声かけ次第で上げることも下げることも
できるということを頭において、これから積み重ねていきたいと思いました。
遠く広い目線をもって、あたたかく見守る育児をしていけそうです。
(東京都  N.Tさん)

一覧に戻る