fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

パソコンはいつから与える?

 

 

 

年中の女の子のお母さんのお悩み

 

 

娘が6歳の誕生日に

「パソコンのおもちゃが欲しい」と言っていて悩んでいます。

 

旦那がパソコンで勉強しているので

憧れがあるのか、

 

今までは

折り紙やダンボールで作って遊んでいたのですが、

 

ついに

「おもちゃのパソコンが欲しい」と言い出しました。

 

理由を聞くと

「勉強したい」「パソコンの練習をしたい」だそうです。

 

私は電子機器を小学校高学年までは持たせたくないと思っています。

どうすれば良いでしょうか?

 

 

 

子どもの脳は成長中

 

 

私もこのお母さんと同じように

小学校高学年までは

パソコンやスマホなどを持たせる必要がないと思っています。

 

人間の脳の成長という視点から見れば

子どもにいつどうやって渡すかというのは

すごく大事なことになると思います。

 

早く渡せば

パソコンが上手に使いこなせるようになるかというと

そうではないわけです。

 

パソコンやスマホは

計算、検索といった

あくまでも人間の脳を補助するための道具だと

私は思っています。

 

大人というのは

もう脳が成長していますので

パソコン、スマホに補助してもらうことで

効率よく生活していくことができます。

 

ですが

子どもというのは脳が成長中の段階です。

 

生まれた時からどんどん成長し、

だいたい12歳ぐらいで脳が出来上がると言われています。

 

脳が成長中の段階において

パソコンで補助してもらうと

成長する必要はなくなると思うのです。

 

つまり

パソコンに頼ってしまうようになるということです。

 

・自分で考える

・自分で辞書を引く

・自分で漢字を覚える

 

このようなことをすることで脳が伸びるのに

パソコンに頼れば脳が伸びなくなってしまうような気がするのです。

 

脳科学者の方、専門家の方からしたら

「それは違う」という意見があるかもしれませんが

私はこのように思っています。

 

 

 

小さいうちに多くの体験を

 

 

お子さんが小さいうちは

いろんな体験をさせてあげましょう。

 

パソコンに頼るのではなく、

自然の中で遊ぶ、

自分で失敗しながら何かを作り上げる

といった体験が良いと思います。

 

「どうして、うまくいかないのだろう」と悩むことで

脳は鍛えられます。

 

お子さんが大人に憧れるのは当然だと思います。

 

子どもにパソコンを与えるかどうかというのは

もちろん親坊さんの判断にはなりますが

私はなるべく遅い方がいいのではないかなと思います。

 

 

blog_mailmagazine