母学アカデミー学長 河村京子について


河村京子 プロフィール

河村 京子(かわむら きょうこ)
母学アカデミー学長
東大、京大、ロンドン大学UCLの子どもを育てた母
「私が親になっていいんだろうか」結婚後、子どもを持つことに踏み出せない時期を過ごす。
そこから一念発起し、国内外のあらゆる育児書、教育書を2000冊以上読破。得た知識と知恵をもとに3人の子どもを育て上げる。
子どもたちは現在、東大(在学中に起業)、京大、UCL(ロンドン大学)と、それぞれの夢を叶えるために奮闘中。
河村京子が「母学」で大切にしている10のこと
- 1母である私たちも経験したことのない、先の見えない時代を子どもたちは生きていく。
だからこそ、「生きた育児の手引き」が必要。 - 2子育ては科学。成功するには、法則がある。
- 3子育てには、予習が必要。目の前だけを見ていると、行き当たりばったりで、いつになっても悩みから解放されない。5年後、10年後、30年後のわが子のために今何ができるかを考える視点を持つ。
- 4恐怖で支配する子育てから、共感の子育てへ。
- 5従来の日本式の子育て法にとらわれず、未来の視点、海外の視点を持ったメソッドで子育てをしていくことで、国際時代に活躍できる子どもに育つ。
- 6「子育ての軸」ができると、周りに惑わされず、「自分の子育てはこれでいい」「どんなことがあってもうちの子は大丈夫」と思えるようになる。
- 7学歴はゴールではない。子ども自身が目指す夢や目標を叶えることが大切。
- 8「子どもの夢」と「親がこどもにかける夢」が一致するのが理想
- 9親がレールを敷いてやるのは必要、でも、子どもがレールから降りる時には応援する覚悟を最初から持っておく
- 10「反抗期」は、日本だけのもの?親の世代の「当たり前」にとらわれない
河村京子 著書一覧
-
教えない子育て
詳細を見る
正解のない時代に「実践できる子」を育てる -
わが子が東大・京大に現役合格! 子どもの学力は12歳までの「母親の言葉」で決まる。
詳細を見る -
東大・京大生を育てた母親が教える つい怒ってしまうときの魔法の言い換え
詳細を見る -
お金のこと、子どもにきちんと教えられますか?
詳細を見る -
0歳から6歳までの 東大に受かる子どもの育て方
詳細を見る -
東大・京大に合格する子は毎朝5時半に起きる
詳細を見る -
自立心と脳力伸ばす 親も楽しむ後ラク子育て―教えず・怒らず・とことん考える母学のすすめ
詳細を見る
河村京子 メディア実績
- のびのび子育て 2017年 5月号
- テレビ朝日「日本ソダテル検定」2017年 7月 10日放送
- 幻冬舎ゴールドオンライン連載 2021年 4月
- プレジデントファミリー 2022年秋号
- プレジデントファミリー 算数総集編 2022