fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

【わかっちゃいるけどできない!のは何故?〜子育てとスポーツの共通点〜】

育児書や教育に関するメルマガをたくさん読んでいるけれど、「なかなか実践できない!」と思い悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

たとえば、「子どもは褒めて育てましょう」とよく言われます。

そりゃあ、怒るよりは褒めて育てた方がいい。

子どもに「早く、早く!」とは言わない方がいい。

「わ〜上手にできたね!」と励ましながら声をかけた方がいい。

それもわかっている。

だけど、頭ではわかっていても実際には、カーッとなってしまったら怒ってしまうし、待ち切れなくて「早くしなさい!」と急かしてしまう。

子育ての多くのことは、そんなふうに「頭ではわかっているけれどなかなか実践できない」ということがほとんどなのではないかな、と思います。

それは何故でしょうか?

どのようにしたら、できるようになるのでしょうか?

今回は“子育てとスポーツの共通点”というテーマで、できるようになるための方法についてお話します。

pixta_suburi

●ノウハウではなく、心(マインドとイメージ)が大事●

たとえば、幼稚園に通うお子さんが、朝のお着替えをグズグズしてなかなかできないとき。

親である自分が子どもを見たときに、

「あぁ今日もこの子は着替えができない」
「なんでできないの?」

と思っていると、その心が表情に出てしまいます。

眉間にはシワが寄って、険しい表情になっていることでしょう。

そんな様子と心の内は、子どもにも伝わります。

どんなふうに伝わるかというと、

「あなたはできない人」
「あなたはノロマ」
「ひとりで着替えられない人」

といったふうに。

そうすると子どもは、無意識のうちに

「あぁ自分は一人で着替えられない人間なんだ」
「自分はノロマな人間なんだ」

という意識が生まれ、実際にそのイメージ通りになってしまいます。

study_qMzStDUo.jpeg

ではどうすればいいのか?

「こういう声かけをしたらいいですよ」
「こんなふうに対応したらいいですよ」

といった、いわゆるノウハウではないのです。

言葉かけややり方ではなく、自分の心(マインドとイメージ)を変えることが大事なのです。

子どもがグズグズして着替えないときに、

「この子は、今はできていないけれど、本当はできる子」

そんなふうにお母さんが思っていれば、その思いが子どもに伝わります。

それを子どもが受け取ったときに、無意識のうちに「自分はできる子」というイメージを持ちます。

そうすると、その通りになっていくのです。

子育てをする中で大切なのはノウハウではありません。

「頭ではわかっているけどできない」ことのほとんどは、ノウハウではなく、親の心(マインドとイメージ)を変えることで改善できるのです。

お母さんがお子さんに対してどんなイメージを持っているかが大切です。

sora_pixta_42589481_S

●形のない「心」ではなく、形のある「言葉」を変える。〜魔法の言葉「たまたま」を使ってみましょう〜●

では、どうやったらマインドやイメージを変えることができるのか?

ということですが、「心を変えよう!」といくら思っても、変えることはできません。

何故かというと、心には形がないからです。

形がないものは、当然ですがその形を変えることはできません。

ですので、まずは形があるものを変えていきましょう。

形があるものとは「言葉」です。

言葉というのは必ず、心で思っていることが言葉として出てきます。

「ウチの子は○○ができない」
「ウチの子はグズグズする」

とお母さんがイメージしていると、こんな言葉かけになります。

「〇〇しなさい!」
「早くしなさい!」

そうすると子どもも自分のことを

「〇〇ができない人間」
「ノロマな人間」

と思うようになります。
これがセルフイメージです。

そこで、「いつもあなたは」を「今日はたまたま」という魔法の言葉に変えてみましょう!

もしお母さんが、

「今はたまたまできないけれど、ウチの子は〇〇できる子」
「今はたまたまできないけれど、ウチの子はひとりでできる子」

というイメージを持っていれば、言葉かけは自然と変わります。

「今日はたまたま〇〇ができなかったのね。でも明日はできるよ」

こうお母さんから聞いた子どもは、「自分は〇〇ができる人間」と思います。

そうすると翌日にはきっとできています。

翌日もできていなかったらどうする?

その時には、

「今日はたまたま〇〇ができなかったのね。でも明日はできるよ」とイメージするだけです。

我が家の次男は、小学校の6年間、

「今日はたまたま宿題ができなかったのね。でも明日はできるよ」

と私に言われ続けました(笑)

こんなふうに、言葉(形)を変えることで、逆に心が変わっていきます。

最初は慣れなくても、毎日毎日使うことで、だんだん自然に使えるようになっていきます。

そして、自然に使えるようになった頃には心が変わっていることでしょう。

表面的には同じように思えるかもしれないけれど違うのです。

「言葉だけ変えればいい」と思うのと「心を変えるために言葉を変えている」と意識するのとでは、大きな違いがあります。

お子さんの行動で変えてほしいことがあるなら、まず言葉を変えましょう。

そして、この魔法の言葉はお母さん自身に対しても有効です!

お子さんを怒ってしまったときは、「今日はたまたま怒ってしまっただけ」。

疲れて家事が思うように進まなかったときは、「今日はたまたま家事ができなかっただけ」。

自分に対してもどんどん使っていくことで、自身のセルフイメージも変わっていきます。

good_Portrait of little asian beautiful and confident girl showing th

●子育てはスポーツと同じ!繰り返し練習することが大事●

そうは言っても、「言葉を変える」ことは、なかなか難しいものです。

普段から「いつもあなたは」と言ってしまっている言葉を「たまたま」と言い換えることも、自然と習慣にできるようになるまでには時間がかかるでしょう。

ではどうしたらいいか?

「トライアンドエラー」で、練習あるのみ!なのです。

私は、子育てはスポーツと同じだと思っています。

スポーツ(ここでは野球にします)を思い浮かべてください。

「ボクは甲子園へ行く!」

と言っているだけでは行けません(笑)

野球の本を買って読んでいるだけでも行けません。

まずは自分で練習を積み重ねなければ上手にはなれません。

素振りやキャッチボール、ランニングなどです。

「野球が上手になる!」という信念を持って練習し続けることが大事です。

どんな練習をどれくらいするのかは、プロのコーチに決めてもらうのがいいでしょう。

自己流ですると、やりすぎて肩をこわしたり、フォームが間違ったままだったりします。

すぐにはうまくできなくても、コーチの指導を受けて練習を積み重ね、毎日素振りをすることでフォームもだんだん良くなっていき、その成果としてホームランが打てるようになるのです。

pixta_suburi

子育ても同じです。

1.理論を学ぶ
2.練習する

この2つが肝心です。

理論は、育児書やこちらのメルマガで学べます。

練習は、まずは「たまたま」を使ってみましょう。

これまでの言葉かけが染みついていて、最初はうまくできないことと思います。

でも、それは素振りと一緒です。

毎日素振りを繰り返して、積み重ねていくことが上達への近道です。

まずは理論から学んでいきましょう。

こちらのメルマガは、毎日午後3時に配信しています。

素振りや練習用のツールについても、こちらのメルマガ内でご紹介しています。

東大・京大・高校単身留学の子どもを育てた母の「全国対応 無料メールマガジン」