絵本に興味がない、1歳の息子
1歳の男の子のお母さんのお悩み
息子は
絵本を読んでも
自分で絵本を取り上げ
ページをパラパラとめくり
直ぐに飽きてポイと投げ捨て
どこかに行ってしまいます。
読み聞かせの会に参加しても
皆聞いている中
一人どこかに行ってしまいます。
時期が解決すると思い、
絵本をたまに読む程度で
6ヶ月は待ったのですが
絵本の中身に興味を示すことはありません。
絵本を舐めても投げても気にしない
もちろん
早くから絵本を読み聞かせた方がいいと思います。
ですが
1歳で絵本に興味を持って食い入るように見る、
そんなお子さんってきっと少数派だと思います。
その頃は
なんでも口に入れて確かめる時期ですから
絵本を舐めてしまうのは
仕方がないことです。
絵本に興味を持つ時期は必ずくる
絵本を早く読み聞かせれば子どもが賢くなる
といった話も聞きますから
お母さんが早く読み聞かせるのは
全く構わないのですが
それで反応がないからと言って
「おかしい」と思う必要はありません。
時期が来れば
子どもも反応を示してくるでしょう。
必ず
子どもが絵本に興味を持つ時期が来ます。
今は絵本にお子さんが興味を示さなくても
「仕方がない」と納得して
読み聞かせてあげるのがいいと思います。