fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

子どもの癇癪との付き合い方

【子どもの癇癪との付き合い方】2016.6.10

夏休みには
キャンプに行かれるお子さんも
多いでしょう。

母学特別レッスン生の小学1年生の
息子さんがキャンプから帰られた
感想です。

>先生、今日息子がキャンプから
帰ってきました。
迎えに行った時のことです。

先生方と一緒に戻ってきたのですが、

4、5人の先生から口々に

「息子君、めちゃめちゃ
頑張っていましたよ!」

「パーフェクトなお子さんです。
お野菜もよく食べて
素直で、みんなの役に立って・・・・
とってもいい子育てされていますね。」

「作文が凄かったです!」

「お母さん、こんな素晴らしい子に、
これ以上の事求めちゃダメですよ。」
(←この先生には以前、息子が癇癪を起こし、
困という話したことがありました。
先生も昔、同じような
ご経験をされていました。)

「妹の事もとても気になるみたいで、
クイズを出して
色々話してくれましたよ。」

などなど・・・

私は嬉しくて涙を止めることが出来ずに
先生の前で泣いてしまいまし た。

今回は癇癪もなく、
帰宅後も穏やかにしていました。

最近は他の特別レッスン生の
投稿を読んで、
男の子の癇癪ってする子はする、

だけどストレスの発散方法を
知らないだけで、
時間が解決してくれるのかな

と思えるようになりました。

先生方が褒めてくださった
息子の部分ですが、

これは私が母学を学んできて、
認めて伸ばす子育てを

してきたからだと思っています。

先生に再度、感謝申し上げます
(Mさん)

お子さんが癇癪を起こすことも
あるでしょう。

「癇癪はいけないこと」と
思っていると

★やめさせる
★叱る
★なだめる

ということをします。
しかしそうすると
癇癪はますますひどくなります。

「癇癪は成長の過程」
「癇癪は表現力のひとつ」と
思っていると

★見守る
★信じる

ことができるのです。
その時には困りますが、
子どもは確実に成長しますから
癇癪期が過ぎた後に
素晴らしい成長が見えるでしょう。

これもお母さんが
「子育ての予習」をしているかどうか
で大きく変わります。

特別レッスンではそんな
癇癪との付き合い方も学びます

★のれんに腕押し
★地蔵

などの方法を使いますが、
今回レッスン生から

★舞台女優になる

という新しい技(?)を
学びました。

この【母学特別レッスン】は

「競い合う仲間」ではなく
「共に向上する仲間」です。

私が何か特別なことを教える
とかではなく、

そんな仲間の中にいるだけで
自然と変わっていくのです。

母学(ははがく)式の学力アップについては
メルマガでお伝えしています。
(その他の子育て情報も)

東大・京大・高校単身留学の子どもを育てた母の「全国対応 無料メールマガジン」