子どもがティッシュをどんどん引き出す
【母学特別レッスン】受講生の声
>現在3番目(次男)が1歳7か月。
自我が芽生えそろそろ
イヤイヤ期に入ろうとしているなあと
実感する今日この頃です。
★毎日抱っこ抱っこ、
★絵本読んで攻撃、
★ご飯は遊んで食べない、
★引き出しを漁り次から次へと放り出す、
★ちょっと抱っこから降ろすと泣き叫ぶ…
長男長女には見受けられなかった
ことがたくさんあり
こちらも正直疲れます。
彼にトングを2つ渡してみました。
何をするか観察。
なんと箱ティッシュのティッシュを
トングで引き抜いています!
2つのトングを使ったり、
1つにしたり。
そして、たたたたとキッチンに
帰ってきて今度はお玉をもって
もう一度箱ティッシュに向かい…
お玉で引き抜こうとしています。
トントンと箱を叩いているだけ
だったかもしれませんが
お玉を使ってやってみようとしていて、
結局できないので手で引っ張って箱から出して、
それが面白くて何枚も何枚も
引き抜いてくれました。
そこに全く怒りなどなく、
私は彼が何をしてくれるかという興味を持ち、
見守った末に実際に
トング→お玉→手を使って考えている
んだなと分かったときには
もう嬉しさでいっぱいでした。
たかが1歳、されど1歳。
次男は興味いっぱいで行動しているんですね。
それを見守れる私も
母学やってきて良かったなあと
幸せな気持ちになりました。
先生の言うあとラク子育て、
こういったことの積み重ねが大切なんですよね。
昨日の先生にお話しした私の悩みが
すっ飛んでいった感覚で清々しい気持ちです。
(Tさん)
「子どもがティッシュをどんどん引き出す」
どの子も通る道ではないでしょうか。
その現場を見た時、
どう感じますか?
★「あ~あ」
★「やめて!」
★「どうやったら止めさせられるかしら」
★「困ったなぁ」
こんな風に感じませんか?
当然だと思います。
家は散らかるし
片付けなきゃならないし・・・・
親の立場ではそう感じるのは当然です。
では、子どもの立場になってみたらどうでしょう。
ティッシュがどんどん出るのがおもしろい
どうやって出ているんだろう?
と好奇心で探求しているのです。
そんな風に「子どもの立場」で
考えられるようになったら
子どもはのびのびと育ちます。
このお母さんのように
「嬉しさいっぱい」
に見守ってもらえたら
お子さんはきっと幸せです!