fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

受講生の声「自分を優先する?子どもを優先する?」

【母学特別レッスン生】の報告
 

>先日いただいたメッセンジャーでの
質問回答の中の言葉
 

自分を優先するか
子どもを優先する
それに意識的になること』
 

先生にお話いただいて、
ズキュンと心に響いています。
 

聞いているときでもそうだなと
納得はしていたのですが、
実際子どもを前にした時に、
もう1人の私が
 

自分優先?子ども優先?
 

と問うてくるので、
 

『…そりゃ子どもだわ』

 

と答えることが圧倒的に多いことに
正直驚きと安心を感じています。
(自分をもっと優先させてしまう人間だと
なんとなくおもっていたんです!)
 

また、先生のお話によくよく登場する
 


『子どもの能力を伸ばす』

 

というフレーズも毎日
私の中で何度も何度も登場します。
 

イラッとして怒ってしまった時にも
そのフォローに生かせたり、
 

怒りを和らげて気持ちを
切り替えるのにも有効でした。
 

もちろん気力を振り絞って早起きする瞬間にも!
 

自分がやりたいこと、
やらなくちゃいけないことを後回しにしても、
 

子どもがやりたいと言ったことを優先して
一緒にすることも、
 

上の二つの言葉を拠り所として
できるようになってきたと思います。
 

今夏休みです。正直しんどいです。
 

朝もやっぱり勝手に(笑)早く起きてくるし…
でも、二学期が始まる頃には、
夏休みが終わるのが寂しくて
泣けてくるくらい、
 

貴重な時間を子どもたちと紡いでいきたい!
というのがこの夏の目標です。
 

来年の夏は私の仕事復帰で
子どもたちも夏休みがありませんから
(Mさん)
 
 

普段の生活の中で行動する時に
私たちはいろいろな判断をしています。
 

そして天秤にかけて行動をしているのです
 

例えば、ケーキを目の前にした時
 

★美味しそうだから食べたい

★食べたら太ってしまう
 

この天秤にかけて食べるかどうかを
決めているのです。
 

子育てでも同じです。
ただし、子育ての天秤は突き詰めると
 

★子どもを優先するか

★自分を優先するか
 

の天秤になることがほとんどです。

 

例えばつい言ってしまう言葉「早くしなさい!」
 

これは「自分を優先」している言い方です。
 

・早くしてくれたら自分がスッキリする
・早くしてくれないとイライラする
 

もし、「子どもを優先」する言い方をすると
表現が変わってくるはずです。
 

・がんばってるね。いつ頃できそう?
・一緒にやってみようか
・〇〇ちゃんならできるよ
 

わかってる!わかってるけどできないんだから
悩んでいる!
 

と多くの方は思われたのでは?
 

どちらの天秤を選ぶかは、
ちょっとしたきっかけで変わります。
 

このお母さんも私が話した一言
「天秤」を意識するようになっただけです。
 

きっかけとは、ほんのちょっとのことなの
ですよ。