ガミガミママを卒業する3つの方法★
母学アカデミー学長の河村京子です。
「母学」を学んで子育ての花を咲かせましょう!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
それが出来れば、親は苦労しないんですよね~
「怒る」感情の抑え方
そんなことがラクにできれば、誰でも「優しいニコニコママ」になれるわけですよね。
ここでは、「ガミガミママを卒業する3つの方法」をご紹介しますね。
①しばらくの間、自分の感情を第三者の目で観察してみます。
私はよく、自分の感情を天井付近から観察するイメージをしていました。
そうすると、どういうときに自分が「プチンッ」と切れるのか、子どもがどんなことを言ったら(したら)感情が爆発するのかが見えてきます。
それから、感情が爆発しているときにもその「自分を第三者の目で観察すること」をイメージしてみます。
爆発した直後は、感情的になっていますから、なかなかムズカシイですが、少し経つと、「自分の醜い姿」を冷静に観察することができます。
この2つができるようになると、自分がイライラしているときに「ああ、自分はイライラしているからこんなときに子どもが○○したら
きっと爆発するな」と予想できるようになります。
そういう風に思えたらしめたもの子どもが○○しないように先回りすることもできるし、余裕をもって対応することができます。
②「あきらめるコト」
部屋がきれいでなくてはいけないと思うと、散らかされると腹が立ちますが、
「散らかってて当たり前」と思うと多少のことはがまんできます。
その他にも「好き嫌いはあって当たり前」「洋服を着替えるのには時間がかかるもの」と
お母さんが思えたら、怒ることは減るでしょう。
③「子どもから離れること」
感情が爆発しそうな予感がしたら、少しの間でも子どもから離れましょう。(赤ちゃんは除く)
トイレに入ってもいいし、布団に入って仮病もOK!
「ママ、頭がイタイイタイだから、ちょっと休むね」と言えば、子どもも心配して急にお利口になります。
「感情を抑えるなんて私にはムリ!」と思ってしまうお母さん、
脳は保守的ですから、昨日の考え方を、そのまま今日も使おうとします。
つまり、昨日ガミガミお母さんだった脳は、今日もガミガミ言おうと思ってしまうのです。
だから、一旦「私はガミガミお母さんをやめる」と決心すれば、
2~3日は脳が反抗して昨日の「ガミガミお母さん」を続けようとしますが、
「怒らないお母さん」で何日が過ごすと今度は脳がそれを学習して明日も「怒らないお母さん」でい続けようとするのです。
これ、本当ですよ
「どうしてもガミガミがやめられない」お母さんは結局、
脳が「ガミガミ」を保守的に守っているのです。一旦変われば大丈夫!
がんばってみてくださいねヽ(*´∀`)ノ
8月1、2日は大阪で4つのセミナーを開催しますヽ(*´∀`)ノ
8/1午前 【ノンリスク起業ワークショップ】
8/1午後 【ニキーチンの積み木をつくる会】
8/2午前 【母学ワークショップ】(残席3名)
8/2午後 【母学セミナー&セッション】(満席)
詳しい内容はこちらをご覧くださいね。⇒★
【母学】情報
詳しくはメルマガでお知らせしますので、
どうぞ、ご登録くださいね!(^^)!
登録はこちらから→★
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「0歳から6歳までの東大に受かる子どもの育て方」
河村京子著 KADOKAWA中経出版
購入はこちらから→★