fbpx

母学アカデミー学長 河村京子が伝授
”成功する子ども”を育てる究極メソッド

母学コラム

母学コラム詳細

特別レッスン生の声「次のステージへ」

【母学特別レッスン】受講生からの報告
 

新1年生のお母さんの卒園式の報告です
 

>昨日、無事に、長男の卒園式を
終えることができました。
 

卒園式では、とても穏やかな気持ちでした。
 

母学と出会い、河村先生からたくさんのことを学び、
支えていただけたからこそ、
こんなに穏やかな気持ちで、
この日を迎えられたのだと、しみじみ感じました。
 

いつも本当にありがとうございます。
 

振り返ると、、
生産活動の環境を設定した後は、
子供達をほっといてしまう時間が
多かったです。
 

頻繁に、
一緒に楽しく、笑顔で、
積み木や折り紙をしてあげたら
良かったとも思います。
 

でも、昨日のメルマガにありましたように、
そうできなかったのは、私にとっては、
「仕方ないこと。」
でした。
 

そして、不思議と、
大人の関わらない、子供だけの自由な時間に、
水面下の能力がぐんぐん伸びていたように、
感じました。
 

習い事をしている時や、
母が混じって生産活動をする時では
ないように思ったんです。
 

先生、これは、どうなんでしょう。
「ぼーーっとしている暇な時間」に
能力が伸びているんですよね。
 

少しづつ、親離れしてきたと感じます。
さみしいですが、もうすぐ小学一年生です。
この春休みに、次のステージに
うつる準備をします。
 

でもやっぱりさみしいので、
完全に親離れする前に、
もっと一緒に遊ぼうと思います。
 

これから、笑顔で子供と接したいので、
そのために 、
『今日の子育てを楽しむためには?』
と毎朝、自問自答してみよう。
と毎朝の日課を思いつきました。
 

いつも、本当にありがとうございます。
(Mさん)
 

 
 

今頃、新しいステージに立ったつもりで
新1年生になっていることでしょう。

 

子どもの本当の能力は
 

「何もない時」
 

に伸びます。
 

親が何かしてあげた時や
親と一緒に何かしている時
 

ではないように思います。
 

だから、いつもいつも子どもだけを
見つめている必要はないのです。
 

もちろん、赤ちゃんは親がいつも
見守らなくてはなりません。
 

でも、中学生の子供をいつも
見守っていては子どもはイヤがるだけ。
 

その間に、徐々に上手に手を離して
いかなくてはならないのです。
 

「子育ては3年区切り」
 

このお母さんはちゃんとそれを理解し、
 

「寂しいけど子どもとの距離をおく」
 

心の準備をされました。
 

そうやって子どもは自立への道を
進んでいきます