- 個人相談
お母さんの声【個人相談のご感想】東京都T・Kさん
【子どもの個性を伸ばすセミナー】の後には、希望者に【個人相談】をしています。
セミナーでは話せない、個人的な子育てのこと、ご自分のことなどを
お伺いしています。
先日個人相談をしたお母さんから感想をいただきました。
>母に相談したくても、考え方が違いすぎ、ママ友と話しても、共感はしてもらえても解決までは至らず、セミナーは、なるほど!と、思うけれど、うちの子の場合は、どうすれば…と、モヤモヤしていました。
セッションを受けてみて、
きづかせて頂いたことがたくさんありました。
・典型的日本人の私は、和を重んじすぎ、子供の個性を伸ばすことに無頓着だったこと。
・今こそ子供の自己肯定感を育てる時期であること。
・学んだら、自分の行動に落とし込むこと。
・子どもの困った行動も、本当にそれがいけないことなのか。
わたしが困るから悩んでいるのか
子供が困ることになるから心配しているのか。
分けて悩むべきなことにきづかせていただきました。
(東京都T・Kさん)
子育ての困った!時、誰に相談しますか?
仲良しのママ友であっても、適切なアドバイスがもらえるとは限りません。
同い年の子どもがいても、そのお母さんはあなたと「ママ歴」は同じなのですから。
ご自分のお母さんやご主人のお母さんに相談される方もあるでしょう。
人生の大先輩ですが、30年前と今では、子どもを取り巻く環境も教育問題も変わっています。
なかなか納得する答えは出ないのが現状でしょう。
そんなお母さんたちと個人面談をさせていただくと
「あ、腑に落ちました!」
「今日から早速実行してみます(^○^)」
と言っていただける瞬間があります。
お母さんの顔の表情がサッと変わる瞬間です。
私は子育ての答えをアドバイスするのではなく、
「お母さんの考え」を整理するお手伝いをしています。
人から聞いたことはなかなか納得できなくても、
自分で決めたことはすぐに実行に移せるからです。
明るい顔で帰られるお母さんを見ていると
私まで嬉しくなります(^○^)