- 母学受講コース
- 母学特別レッスン
「からすのパン屋さん」のパンを焼いてみよう!
【夢を語り、実現する子どもが育つ母学3か月レッスン】受講のお母さんから
報告をいただきました!
>先週から娘がインフルにかかり自宅引きこもり5日。
熱もすっかり下がって元気いっぱい。でも外出出来ないヒマな日々、、。
でも!今までならば最終手段はテレビやビデオで時間つぶしをしていたと思いますが、
母学を学んだ今、こういう時こそ生産活動だ!とばかり色々やってみてました。
その1
からすのパン屋さんを読み聞かせていて、こんな色々なパン、作れたら楽しいね〜〜という娘の言葉に、
「じゃあやってみる?」ということで、、
からすのパン屋さんの真似っこパン作り。
(というか、インフルにつき小麦粉で小麦粘土をつくり粘土遊び。)
ココアも混ぜて二色にして、柔らかさを小麦粉で調節しながらコネコネしていく過程も
また楽しそうにこねていました。
最初本を開けてみながらだったのですが、さすがに汚れそうなので、
そのページをコピーして、見て真似しながら時にオリジナルみたいなの?それぞれ作っていきました。
パンだから焼いて欲しいと言われ、日持ちも兼ね、焼いてみました。
焼いたら太っちょになりましたが、なかなかパンっぽい。
製作過程の写真撮るのすっかり忘れ、焼き上がりのみでスミマセン
親子で楽しめました。
今度は本当に食べられるパンを焼きたいなぁと思いました。
(神奈川県U・Aさん)
実はこの報告はフェイスブックの【夢を語り、実現する子どもが育つ母学3か月レッスン】グループで
してもらいました。
その投稿に対して、たくさんのコメントが寄せられます。
(このグループを見られるのは【夢を語り、実現する子どもが育つ母学3か月レッスン】受講生のみです)
>自宅から出られない状況をプラスに変える、なんと素敵な生産活動‼︎
「からすのパンやさんのパンを作る」
「パンだから焼く」
本当に食べる訳ではない場合、大人の頭だけで考えたらなかなか出来る事ではないと思います。
私もうっかり、言ってしまったりやってしまったり、がまだありますので、
子供は何でも1人で出来る!
自分で考える機会を奪わない!
を肝に命じ頑張ります♪
とても勉強になりました。素敵な投稿をありがとうございました(^ ^)
(埼玉県W・Mさん)
> 母学を学んだ今、こういう時こそ生産活動だ!
というところ、共感しまくりです!
私もたくさんの行動につながるようになったのは、3ヵ月レッスンのおかげです。
からすのぱんやさんのまねっこ、とっても上手にできてますね!
本物のようで美味しそう♡
最近図書館でからすのぱんやさんのレシピ本を発見したところです!
ゆっくり時間が取れる時に娘と挑戦したいです♪
(福岡県M・Mさん)
などなどたくさんのコメントが並びます。
自分がやったことを報告
↓
コメントで褒めてもらえる
↓
他の人にも広がる
こうやって、「母学」をみんなで助け合い、励まし合って学んでいるからこそ
お子さんにも伝わり、子どもが変わるのです(^^♪
実は報告はまだまだ続いているのですが、
全部はご紹介しきれないのが残念です。
「教えず怒らず脳力伸ばせば、子どもがなりたい自分になる」
東大・京大合格だって、
数学オリンピックだって、学生起業家だって、高校生イギリス留学だって。
2000冊の育児書にも書いていない
まったく新しい子育て法を伝授するメルマガ【母学のススメ】
登録はこちらから